« 京の初冬の散歩 京阪中書島駅付近のスナップ | トップページ | 京の初冬の散歩 嵐山花灯路 渡月橋ライトアップ »

2015.12.12

線路際のピンぼけ写真館は11周年を迎えました。

毎度ご愛読下さいまして、ありがとうございます。

線路際のピンぼけ写真館も満11年目の記念日を迎えることができました。

ここ1・2年は、ウォーキングにはまりだしまして、鉄ネタより街ネタが多くなり、なぜかアートな話題もちらほらと、記事の構成もだんだんと変わってきております(^^)

世の中では、SNSが大流行しブログはもうひと昔前のコミュニケーションという話も聞きますが、比較的画面構成に自由度の高いブログは、まだまだ廃れることは無いように思います。

これからも、本館ともどもよろしくお願いします。

管理人 なかっちょ
*
Karasuma_sanjyo_6866210_2
さて、11年目というわけで、京都市電の11系統・烏丸北野線の写真を、前川コレクションよりお借りしました。

今は、新風館になっている三条電話局前の烏丸三条電停付近を京都駅に下るところです。

この写真の頃の11系統は、N電北野線の廃止を受けて、京都駅と北野白梅町を烏丸・今出川線経由で運行されており、同区間を千本・大宮線経由で走る10系統とペアになっていました。

左京区在住の管理人には、あまり馴染みのない系統でした
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 京の初冬の散歩 京阪中書島駅付近のスナップ | トップページ | 京の初冬の散歩 嵐山花灯路 渡月橋ライトアップ »

コメント

11周年、おめでとうございます!
なかっちょさんの風景切り取られ方、勉強になります!!

11周年、おめでとうございます。

記事の構成など、参考にさせてもらってます。

これからも、末永く続けてくださいね。

11周年おめでとうございます
京都の町並みや、神社仏閣、紅葉やお花、芸術作品、
とても興味深い物ばかりでいつも楽しく拝見しています。
これからも楽しみにしています

こんにちは。開設11周年おめでとうございます。m(_ _)m
なかっちょさんにはいつもいろいろ教えて頂いてありがとうございます。
このところ比較的暖かい日が続いていますが、
それでも年末に向かって徐々に寒くなって行くようです。
なかっちょさんもご自愛ください。

>> キハ58さんへ

ありがとうございます。
こんな写真でも、お役に立てれば、光栄です。

>> 京阪快急3000さんへ

いつも読んで下さり、有難いです。
少しは、参考になりますでしょうか(^^♪
どこまで続くか判りませんが、出来るだけ長くやりたいですね。

>> mik さんへ

ありがとうございます。
いつも代わりばえしない(笑)テーマばかりですが、少しづつは新しい
何かを入れるように、心掛けてます。
これからも、見てくださいね。

>> ありんこさんへ

こんばんは。
今日は、嵐電を写して来ましたが、早歩きすると、汗ばむ感じでした。
暖冬で、光熱費や被服費が助かります が、何か変ですよね。
冬休みは、やっぱりじゃないとね。

これからも、よろしくお願いします。

11周年おめでとうございますヽ(´▽`)/
ブログはこれから押しやられていくんでしょうか
写真をたくさん載せられるのはやっぱりブログですね
これからも益々頑張りましょう

>> ナビさんへ

こんにちは。
お祝いメッセージをありがとうございます。

速攻性ではSNSにかなわなでしょうけど、ブログにはブログの良さが
あるので、シブトク(笑)生き残るでしょうね。

はい、頑張りますよ!!

こんにちは

開設11周年おめでとうございます
ココログは広場がSNSみたいなものですが、
おかげでなかっちょさんのブログとも
出会えることができました。
ブログはまだまだ可能性ありますね
これからもよろしくお願いしますo(_ _)oペコッ

>> slowmotionさんへ

こんばんは。

さっそくにお祝いありがとうございます。
そうですね、ココログ広場は、つぶやきもできればブログも書ける、
ゲームもいろいろ出来るしと、盛りだくさんですね。

ここへきて私もslowmotionさんをはじめ、大勢のネット友達と出会えました。
これからもこのつながりを大事に、遊んでいきたいと思ってます。
こちらこそよろしくお願いします。

11年も記事書いてるん?
継続は力なり
おめでとうございますo(*^▽^*)o

こんばんは~♪
11周年おめでとうございます。
街ネタ大歓迎。知らない場所を見るのが楽しみです
ブログの需要はまだまだあるのではないでしょうか。
私は以前はフェイスブックもやっていましたが
自分には合わないと思い、やめましたよ
やっぱりブログがいいと思ってます。


>> 音姫さんへ

こんばんは。

自分でも、よく続いたと感心(笑)してます。
やっぱり、ココログの雰囲気が合ってんでしょうね。

これからも読んでくださいね。

>> ナルコユリさんへ

こんにちは。
いつも読んで下さってありがとうございます。

そうですね。わたしもフェイスブックは、アカウントは作りましたけど
一度も投稿せずに、すぐ止めました。何か合わなかったみたい

ブログは、お手軽でも、HTMLを自分で書いて凝ったのを作れるひとも
自分のペースで投稿できるのがいいですね。

街ネタは、これからも続けていきます。また読んでやって下さいね。

11周年おめでとうございます。
四季折々に綴られたの京都の情景、いつも楽しみに拝見させて頂いています。
また、写真の撮影テクニックを勉強させて頂き、有難うございます。
益々頑張って続けてください。

>> 但馬の風さんへ

おはようございます。お祝いメッセージありがとうございます。

駄文とピンぼけ写真を連ねながら、11年もたってしまいました(^.^)
写真のテクニックといわれるとお恥ずかしい限りですが、
なにかの参考になりましたら幸いです。

これからも、よろしくお願いします。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 線路際のピンぼけ写真館は11周年を迎えました。:

« 京の初冬の散歩 京阪中書島駅付近のスナップ | トップページ | 京の初冬の散歩 嵐山花灯路 渡月橋ライトアップ »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ