« 遅ればせながら(^^; 2015年BestShotを | トップページ | 【嵐電】鳴滝駅の情景 »

2016.01.13

【嵐電】新駅「撮影所前」建設予定地

嵐電北野線の新駅「撮影所前」の建設予定地を、蛇塚の近くなので見てきました。
*
Satusisyo01
予定地は、帷子ノ辻を発車して左にカーブし、JR嵯峨野線の下をくぐる手前、帷子ノ辻から0.3キロ、常盤へ0.6キロの地点です。

まだ工事ははじまっていませんが、目印の杭が打たれています。
*
Satusisyo02
一枚目の写真の電車が通過する踏切から見たところです。後ろの建物は、東映京都撮影所で、200m先に正門(映画村の西口)が、あります。
*
Satusisyo03
帷子ノ辻駅側を見たところです。線路がカーブしてて見えませんが、やはり200mほど先に帷子ノ辻駅のホームがあります。歩いても3分ほどでしょうか
*
Satusisyo05
位置関係を、映画村の案内図を使って説明します。

こんな近いところに駅を作るくらいなら、帷子ノ辻駅の構造を見直して、撮影所口を作った方が良いのでは? と、思いますが、嵐電の思惑では、至近のJR太秦駅の連絡駅として、御室や北野方面への観光客を取り込むのだとか(^^)

観光客には、JRの御威光(笑)は、絶大のようですし、連絡線が乗客を誘致してくれるのは、地下鉄東西線で実証済みですから、二匹目のドジョウ を狙っているんでしょう。
Katabira10_2
ただ、新駅で運転時間が少し伸び、いまでもラッシュ時や観光シーズンは、遅れが出て帷子ノ辻駅の折り返しがタイトなのが気になります。

3番線・4番線の交互発着を常時実施するのでしょうか?
*
Satusisyo04
ともあれ、正式な開業予定日の発表が待たれます。
出来れば、土日になって欲しいなぁ(^^♪
*
(続く)
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 遅ればせながら(^^; 2015年BestShotを | トップページ | 【嵐電】鳴滝駅の情景 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【嵐電】新駅「撮影所前」建設予定地:

« 遅ればせながら(^^; 2015年BestShotを | トップページ | 【嵐電】鳴滝駅の情景 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ