« 【嵐電】鳴滝駅の情景 | トップページ | 【阪堺】住吉公園駅さよなら撮影 (その1) »

2016.01.16

【阪急】西京極駅で初撮り

1月11日に、西京極駅で阪急京都線の初撮りをしてきました。

既に松の内も済んで、お正月HMも取り外されて残念でしたが
*
3305_03
撮影順とは関係なく、形式番号の若い順から 3305F
*
5321_01
5321F
*
6354_15
京とれいん2号(上り)の6354F この日のメインです。
*
6354_16
京とれいんの下り2号です。
*
7306_02
7306F
*
9303_01
9303F この日みた特急は、すべて9300系でした。
*
1301_01
1300系(2代目)は、河原町から乗ってきた電車の発車を写せただけで、走行写真は撮れませんでした
*
(次回は、阪堺電車を)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【嵐電】鳴滝駅の情景 | トップページ | 【阪堺】住吉公園駅さよなら撮影 (その1) »

コメント

京都トレイン、落ち着いた味わいがありますね。
さすが阪急!マルーンが素敵です^^/

さすがですね
電車の初心者としては師匠ですね、嵐電で練習しようかな

>> キハ58さんへ

こんばんは。

車体色を変える鉄道会社が多い中で、マルーンを守り続けるところに
阪急の意地もとい粋を感じますね。

>> ナビさんへ

どれもこれも同じような写真ですみません

嵐電を撮るなら、西大路三条西入の島津製作所の本社前が
チンチン電車らしさが出せるのでお勧めですよ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【阪急】西京極駅で初撮り:

« 【嵐電】鳴滝駅の情景 | トップページ | 【阪堺】住吉公園駅さよなら撮影 (その1) »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ