大阪のお花見散歩 旧・新淀川を歩いて、中津のギャラリーへ
« 【叡電】春の花シリーズ2016 (第3回:出町柳の桜) | トップページ | アトリエ「空白」の「鏡の中の少女性」&[瞳の中の迷宮」展 »
コメント
« 【叡電】春の花シリーズ2016 (第3回:出町柳の桜) | トップページ | アトリエ「空白」の「鏡の中の少女性」&[瞳の中の迷宮」展 »
« 【叡電】春の花シリーズ2016 (第3回:出町柳の桜) | トップページ | アトリエ「空白」の「鏡の中の少女性」&[瞳の中の迷宮」展 »
« 【叡電】春の花シリーズ2016 (第3回:出町柳の桜) | トップページ | アトリエ「空白」の「鏡の中の少女性」&[瞳の中の迷宮」展 »
« 【叡電】春の花シリーズ2016 (第3回:出町柳の桜) | トップページ | アトリエ「空白」の「鏡の中の少女性」&[瞳の中の迷宮」展 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
泉布観すごい建物ですね。
歴史を感じます。
それと桜とのコラボ素敵です。
色とりどりの花も美しいし
うっすら紫で可憐な大根の花になんだか癒されます。
投稿: ホシノ | 2016.04.12 12:17
>> ホシノさんへ
こんにちは。
泉布観は、大阪市内でも一番古い洋風建築だそうです。
普段は非公開ですが、年に1回だけ公開される時期があるそうです。
申し込みが殺到して、抽選とも聞きますが、一度は中を見てみたいですね。
隣には、ギリシア神殿を思わせる旧桜の宮公会堂もあり、こちらは
レストランとして活用されています。
ダイコンの花って、普段はあまり気にしないけど、きれいですね
投稿: なかっちょ | 2016.04.12 18:12