【叡電】八幡前駅に同志社高校の旧礼拝堂の長椅子を寄贈
「叡電の八幡前駅に同志社高校の旧礼拝堂の長椅子が寄贈された」との新聞記事を読んで見に行ってきました。 http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20160624000029 * |
||
![]() | ||
これが、その長椅子です。1955(S30)年から2010年まで、礼拝堂で使われてきました。昔の(今でも?)教会にはこんな椅子が並んでましたね。 * |
||
![]() | ||
由来が書かれてます。 * |
||
![]() | ||
気が付きませんでしたが、駅名票が八幡様のお使いのハトのイラスト付きに![]() * |
||
![]() | ||
こんなカワイイ駅員さんも(#^^#) * |
||
(続く) | (次回は、京阪ネタです) * |
|
![]() お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。 |
« 京の梅雨空の散歩 小雨の上賀茂神社と社家町 | トップページ | 【京阪】白猫コラボ列車ほか撮影 »
おはようございます。
ベンチといい、駅名標といい・・・。
素敵な装飾ですね。
次回の訪問の際に立ち寄りたくなりました。
投稿: 京阪快急3000 | 2016.07.02 08:39
>> 京阪快急3000さんへ
八幡前駅には、三者三葉のキャラクターのポスターも貼られて
ますし、鞍馬線では「七夕電車」も運転をはじめてます。
ぜひお越しください
投稿: なかっちょ | 2016.07.02 10:20
こんちは~
不思議なこと発見 !
八幡前の駅番号[E09]一駅手前は[E08]かと思えば[E06]
二つも飛ばしているのはなぜ?
不思議
投稿: 西町2 | 2016.07.02 12:07
>> 西町2さん へ
こんばんは。
[E07]は三宅八幡、[E08]は八瀬比叡山口駅に割り当ててます(^^♪
叡山電車のHPで、路線図を見て下さい。 https://eizandensha.co.jp/
投稿: なかっちょ | 2016.07.02 23:16
確認しました、有り難う。
東京メトロは分岐線は小文字を使用して本線は継続番号を使用していたもので
投稿: 西町2 | 2016.07.04 10:14