« 夏の18きっぷ 消化試合(笑)の旅 姫路城再訪 | トップページ | 京都のギャラリー巡り 「きつね展」 in Kara-S Gallgry »

2016.09.08

京都のギャラリー巡り 「花ことば展」 in 北大路ギャラリー

8月21日は、午後からちょっと散歩にでました。行き先は、ちかくの宝ケ池公園。
*
201608takaragaike01
東屋で一服します。残暑も峠をこえて、水面に反射する光もゆるやかになりました。
*
201608takaragaike02
もうボート遊びする人もいません。夏の終わりを感じます。
*
201608takaragaike03
水鳥のつがいが、アーガイル柄を織って進んで行きます。
*
201608takaragaike04
ふと気配を感じて振り向くと、愛をささやくお二人が

お邪魔なおじさんは(笑)、次の目的地へ 
*
201608kyoto_gallery11
地下鉄で、国際会館駅から北大路駅に移動してやってきたのは、北大路ギャラリーで開催の「花ことば展」です。

参加作家さん30数名、作品数-百数十点という、比較的おおきなグループ展です。

知り合いの作家さんに呼んでいただいて、見てきました。
*
201608kyoto_gallery12
画題は、「テーマとなる花を決め、その花言葉を作品に表現する。」です。

事前選考があったそうで、かなり作品のクオリティは高く感じました。

ライブペイントもあり、どのように作品が生み出されていくのか、つぶさに見れて面白かったです。

(上の写真は、著作権保護のため、ボカシてます。御了解ください。)
*
(続く) (次回も街歩き&ギャラリー巡りです)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 夏の18きっぷ 消化試合(笑)の旅 姫路城再訪 | トップページ | 京都のギャラリー巡り 「きつね展」 in Kara-S Gallgry »

コメント

水紋って好きなんです。
光る水面も。
でもなかなか写真に写らなくて・・
なかっちょさんの腕はすごいなぁ

花言葉、
私も好きなんです。
大きなグループ展は個性がいろいろ出て面白そう。

その東屋ってどこ??
そのシルエット いいね (*^ー゚)bグッジョブ!!

>> ホシノさんへ

こんにちは。

少しずつお日様、とくに西日の沈む角度が変わってきて、
水面にキラリ☆彡 と輝いてくれる時期になりましたね。

この写真は、スマホのカメラでそのまま撮ってます。
特に設定も変えてませんが、しっかりカメラを持って、
モニターで四隅に無駄なものが入り込んでいないか
確認してからシャッターを押しましょう。

ちょっとだけ意識するだけで、驚くほどステキな写真が
撮れますよ。お試しください(^.^)

「花ことば展」も個性派ぞろいでしたね。学生さんと社会人の方が
半々くらい。プロの方も出されてます。

ライブペイントは、描きかただけでなく、絵の具の溶き方や
パレットの持ち方まで、個性が出るんですねぇー

>> 音姫さんへ

そんなに意識せずに写したんだけど、意外と上手くとれたね

宝ケ池公園は、京都市民のオアシスです

近くに、グランドプリンスホテル京都や国立京都国際会館が
ありますよ。京都で一番オシャレな街、北山通もすぐ

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都のギャラリー巡り 「花ことば展」 in 北大路ギャラリー:

« 夏の18きっぷ 消化試合(笑)の旅 姫路城再訪 | トップページ | 京都のギャラリー巡り 「きつね展」 in Kara-S Gallgry »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ