「旅する、熊本写真展」大阪展 in STUDIO MOUETTE
« 京の冬の散歩(その11) 先斗町「軒下花展」 | トップページ | 京の春の散歩(その1) 城南宮のしだれ梅 »
« 京の冬の散歩(その11) 先斗町「軒下花展」 | トップページ | 京の春の散歩(その1) 城南宮のしだれ梅 »
« 京の冬の散歩(その11) 先斗町「軒下花展」 | トップページ | 京の春の散歩(その1) 城南宮のしだれ梅 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
胸が痛くなります・・
東日本大震災のことも
まだ終わっていないことだし
熊本も
従姉妹一家、叔母夫婦がいて
震災被害にあいました。
こうした展示があるんですね。
現地に行くって
現地に人には少しでも励みになることと私は思います。
福島県の場合は
風評被害も大きいからそう思うのかな。
投稿: ホシノ | 2017.03.06 12:26
>> ホシノさんへ
1.17は過ぎましたが、また3.11がやってきますね。
熊本は、4.14と4.16でしたか。
何年経とうと、おそらく死ぬまで、いや死んでも忘れないでしょう。
熊本は、新幹線も通って行きやすくなりました。すぐには無理でも
また行きたいなぁ(^.^)
投稿: なかっちょ | 2017.03.06 22:56