« 京の夏の散歩(その6)川下り舟とトロッコ列車 | トップページ | 【京阪】プレミアムカーに初乗り »

2017.08.21

【嵐電】太秦広隆寺前にて旧塗装車を写す

8月13日は、朝から涼しかったので、急に(笑)嵐電に乗りたくなって、嵐山までいってきました。
*
Arashiyama21
嵐山駅は、京の七夕の笹飾りが揺れてました。
*
Uzumasa13
嵐山の散歩を終えて、太秦まで戻ってくると、偶然に旧京福塗装車の連結がやってきました。モボ103+301の編成です。

旧塗装車は数が減ってきて、なかなか連結や並びが撮れないので貴重です。
*
Uzumasa14
旧塗装車が戻って来るまで、お寺の門前でヒマつぶし(^^♪
*
Uzumasa15
山門の一段高い基壇が、駅のホームのようにも見えて面白いのです。
*
Uzumasa16
それなりにアングルはありますね
*
Uzumasa17
待つこと30分ほど、ようやく上り電車がやってきました。

この有名な撮影ポイントを行く、旧京福カラーはいつまで見られるのでしょう。
*
Uzumasa18
駅構内で、後追いを写して大満足で引き揚げました
*
(次回は、阪堺電車ネタです)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 京の夏の散歩(その6)川下り舟とトロッコ列車 | トップページ | 【京阪】プレミアムカーに初乗り »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【嵐電】太秦広隆寺前にて旧塗装車を写す:

« 京の夏の散歩(その6)川下り舟とトロッコ列車 | トップページ | 【京阪】プレミアムカーに初乗り »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ