« 京の夏の散歩(その5)嵐山の千光寺大悲閣へ | トップページ | 【嵐電】太秦広隆寺前にて旧塗装車を写す »

2017.08.19

京の夏の散歩(その6)川下り舟とトロッコ列車

8月13日の日曜は、朝から涼しくて散歩日和。また嵐電に乗りたくなって嵐山まで行ってきました。

千光寺大悲閣を下りて、保津川べりでしばらく休憩することに。
201708_3arashiyama10
旅館の船着き場になっていて、ときどき送迎用の舟が発着します。
上流からは、数分毎に保津川下りの和船もやってきます。
*
201708_3arashiyama11
この付近からようやく流れも緩くなって、乗客も船頭さんもホッとひと息。

そこへ煮売り舟がやってきて、お菓子や飲み物を売りつけます。
*
201708_3arashiyama12
待つことしばしで、トロッコ列車がやってきました。

でも線路沿いに木が茂り過ぎてぜんぜん見えない
*
201708_3arashiyama13_2
木々の間から列車を写すとこんな感じ(^^♪
*
201708_3arashiyama14
舟と列車のコラボは、これが精一杯

初冬か早春の木の葉が落ちる時期にまた来ましょう
*
201708_3arashiyama15
再び渡月橋を渡って、嵐電嵐山駅から帷子ノ辻駅まで移動します。
*
(続く) (次回は、嵐電を撮影します)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 京の夏の散歩(その5)嵐山の千光寺大悲閣へ | トップページ | 【嵐電】太秦広隆寺前にて旧塗装車を写す »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京の夏の散歩(その6)川下り舟とトロッコ列車:

« 京の夏の散歩(その5)嵐山の千光寺大悲閣へ | トップページ | 【嵐電】太秦広隆寺前にて旧塗装車を写す »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ