« 【嵐電】太秦広隆寺前にて旧塗装車を写す | トップページ | 「ササラサラ」 in ナノ・ギャラリー »

2017.08.22

【京阪】プレミアムカーに初乗り

8月20日から走り出した京阪プレミアムカーに、21日の帰宅時にさっそく初乗りしてきました。
*
Yodayabashi05
ネットで指定券を予約すると、特に切符に引き換えることなく、スマホの画面などで確認して乗車します。
*
Yodayabashi06
やはり初物を体験してやろうか(^.^) というひとは多いのか、満席でした。定員わずか40名。立ち席はありません。
*
Yodayabashi09
ゴールドのチェック模様にハトマークのエンブレムが輝く出入り口。
*
Yodayabashi07
客室部分は、赤地を基調に、ストライプが通っています。
*
Yodayabashi08_2
☆ 乗った感想 ☆

・リクライニングシートにヘッドセットつきで、やや低めの座席の座席の座り心地は満点。

・デッキから客室のエクステリアもよく考えられている。

・区間により400円、または500円の料金に見合う車内設備であろう。

・ただ毎日乗るには、ちょっと過剰設備で、高い気がする。始発駅からは一本待てばまず座れるし、最混雑区間の枚方市~京橋は15分から20分程度、立ってても我慢できる距離。

・乗客の着席ニーズを考えると、8000系をオールクロスシートに戻して、200円程度の着席券を発売する程度で良かったのでは?

・車両や施設・システムの減価償却費が今後発生するし、専属のアテンダントの人件費や日々のメンテナンスetc.....
経費倒れにならないことを祈りたいです

・初乗りの需要が一段落した、9月以降の乗車率をみないと何とも言えませんが、勝算はあるのでしょうか

・個人的には、よほど疲れて帰るときか、飲んで寝過ごしそうなとき以外は、乗らないでしょうね。

・中之島線の二の舞いにならないことを祈ります
*
(次回は、大阪のギャラリー巡りです)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【嵐電】太秦広隆寺前にて旧塗装車を写す | トップページ | 「ササラサラ」 in ナノ・ギャラリー »

コメント

早くもレポ、ありがとうございます。
そうなんですね、継続使用となると・・・それでも関東には無い試み、素晴らしい京阪です!

>> キハ58さんへ

おはようございます。

大変すばらしい乗り心地の車両です。
一定の需要があって、定着することを祈ります(^.^)

こんにちは

おけいはんもついに有料特急登場ですか!
なんだか流行りの缶ビールみたいな体裁ですね~
乗り心地も素晴らしいそうで、
機会があれば一回くらい乗ってみたいです。

こんばんは。
最近7両編成に減っていた8000系に、
プレミアムカーが戻ってきて、また8両編成になった感じですか?
(ボケボケだったらごめんなさい。)
近鉄のアーバンライナーのように2列と1列で、かなり広そうなシートですね。

近鉄の難波~奈良間が510円、南海なんば~橋本も510円、なんば~岸和田も510円、
ほんの少しだけ安いかな???

>> slowmotion さんへ

こんにちは。

そうなんです。今まで乗車券だけで乗れる車両ばかりでしたが、
とうとう別料金の発生する電車が出てきました。

タマの京都観光の話のタネには最適(笑)みたいですね。
ちゃんとテーブルや飲み物フォルダもついてますので、
ビール飲みながらどうぞ

>> ありんこさんへ

こんにちは。

そうですね、7両に減って、また8両に戻りましたが、一般車は増えないので
実質1両減車のままです(^^;

在阪の有料特急の料金もほぼ同じくらいなんですね。
この設備と値段を、利用者がどう評価するのでしょうか?
半年、一年後の結果が楽しみです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【京阪】プレミアムカーに初乗り:

« 【嵐電】太秦広隆寺前にて旧塗装車を写す | トップページ | 「ササラサラ」 in ナノ・ギャラリー »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ