« 京の初秋の散歩(その1)大原の里のヒガンバナ | トップページ | 【叡電】実りの秋とヒガンバナ(その1) »

2017.09.26

京の初秋の散歩(その2)大原の里のヒガンバナ(続)

秋分の日に、大原へ見ごろのヒガンバナを写しに行ってきました。

朝早くに寂光院付近で写してから、田んぼのある大長瀬地区に移動します。
*
201709_5ohara19
今年は、稲刈りが早かったのか(^^; ほとんどの田んぼは稲株ばかり
*
201709_5ohara20
去年に稲架掛けの撮れたところの行くと、一ヶ所はもうわら束ばかり......
*
201709_5ohara15
もう一ヶ所で、ようやく黄金色と赤のコントラストをゲットできました(*^^*)
*
201709_5ohara16
瓢箪崩山という変わった名前の山(山並みがヒョウタンに似てる?)をバックに。この山を越えて岩倉に出るハイキングコースもお手軽です( ◠‿◠ )
*
201709_5ohara11
高野川の段丘がヒガンバナの群生地になってます。
*
201709_5ohara12
段丘の上を国道が走っているのですが、車からはほとんど見えません(^^;
*
201709_5ohara13
川側の農道を歩いて、ようやくこの景色を楽しめます。
*
201709_5ohara14
ヒガンバナと赤さ?を競う、トウガラシの実(^◇^)
*
201709_5ohara18
十分に堪能したので、ここらで引き揚げましょう。

帰りは八瀬まで歩いて、ゆらゆらつり橋を金木犀の香を楽しみながら、叡電の撮影ポイントまで、移動です。
*
(続く) (次回は、叡電ネタです)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 京の初秋の散歩(その1)大原の里のヒガンバナ | トップページ | 【叡電】実りの秋とヒガンバナ(その1) »

コメント

おはようございます!
一面のヒガンバナ 圧巻ですね
こんなにも沢山、群生してるとは驚きです。

>> けいあんさんへ

おはようございます。

有名なヒガンバナの名所に行くと、それこそ一面に赤いじゅうたんを
敷き詰めたようなところもありますが、ここもかなりの本数ですね。

勝手に生えているようにみえますが、地元の方が球根を植えて、夏場は草刈りして
手入れされているのだそうです。

観光地としての背景を守るのも大変なようですね。

こんばんは。
随分朝早くから出かけられたんじゃないでしょうか?
朝露に濡れる彼岸花も、唐辛子と並ぶ彼岸花も、どちらも色鮮やかですね。
大阪にいるとどうも・・・

>> ありんこさんへ

おはようございます。

朝早いといっても、普段会社に行くことを思えば、だいぶん遅いですよ

飛鳥の里のヒガンバナも見頃だそうです。
行かれてはいかが

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京の初秋の散歩(その2)大原の里のヒガンバナ(続):

« 京の初秋の散歩(その1)大原の里のヒガンバナ | トップページ | 【叡電】実りの秋とヒガンバナ(その1) »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ