« 「日本の自然を描く展」&「MARBLE展」 in 原田の森ギャラリー | トップページ | 「山粧ふ」鼎ニーナ・岬ましろ二人展 & 「背中合わせ」永福聡個展 »

2017.10.08

山と坂と海の町、神戸を歩いてきました。

10月1日に久しぶりに神戸の街を歩いてきました。
*
Okamoto01
最初の目的地の王子公園駅への乗換待ちの岡本駅。

石積みのホームに赤い三角屋根のおうちが、六甲山麓の高級住宅街らしさを演出してますね。
*
201710kobe01
前日に記事にした、原田の森ギャラリーをでて、原田線をブラブラと三宮方向に歩きます。

QBBブランドで有名な、六甲バターの会社がありました。ちなみにブランド名のQ・B・Bは、Quality's Best & Beautifulの頭文字を組み合わせた造語で「おいしい品質」という意味なのだそうです。
*
201710kobe02
森永牛乳のお店もありました。

ひと昔前のエンゼルマークが懐かしくて、つい写してしまいました
*
201710kobe03
新神戸駅前の布引交差点までくると、中華風の四阿(あずまや)の空高く、ハーブ園にむかうロープウェイのゴンドラが浮かんでます。

うちの家内は兵庫県の出身で神戸の学校を出たので、山手は馴染みの町で、よくデートコースに歩きました
*
201710kobe04
フラワー・ロードを生田神社方向に下ります。

さすがミナト神戸、フラワーポットもオシャレ
*
201710kobe05
生田神社に参ります。

境内の由緒書きによれば、神功皇后以来の歴史があり、「神戸」や「三宮」の地名もこのお宮様にちなむのだとか
*
201710kobe06
元町高架下商店街、通称「モトコー」に寄ります。

ここも震災以前に来た記憶しかないので、四半世紀ぶり(^^; 
*
201710kobe07
チープでキッチュな雰囲気は、昔とぜんぜん変わりませんねぇー

一部シャッターを下ろしているお店もありますが、人通りも多くて賑わっているようです。
*
201710kobe08
高架下をでて、元町アーケード商店街に。
*
201710kobe09
都会のオアシスのような広場で一休み。
*
201710kobe10
ようやくハーバーランドの着きました。アンパンマンと大観覧車がお出迎え。

ここで、この日の第二の目的地のモザイク内の陶器アクセサリーのお店に立ち寄ります。
*
201710kobe15
「さわやか堂」さん。京丹波の山里に工房を持たれて丹波焼の手作りの陶芸品とアクセサリーを販売されてます。

偶然にネットで知り合いになって、神戸に行く都度寄ってます(^^)
もし皆さんも神戸に行かれたらモザイクのお店をのぞいてみて下さいね。
*
201710kobe11
お店を出て港に行くと、飛鳥IIが停泊してました。大きいですねぇー。 背後のオリエンタルホテルが隠れてしまいそう。

やっぱり大桟橋には、客船が似合いますね。
*
201710kobe12
ハーバーランドをでて、旧居留地に回ります。

その昔、ハーバーランド一帯は倉庫街や工業地帯で国鉄湊川貨物駅がありまして、三ノ宮駅の海手にあった神戸港駅と結ぶ臨港貨物線が国道にそって伸びておりました。

今は、国道の歩道敷に転用され、鉄道の痕跡はまったく見つけることができませんが、廃線跡というだけて、なにか足元が軽くなるのは「鉄」な証拠ですね
*
201710kobe13
レトロな旧居留地を抜けると三宮駅。

さすがに疲れが出てきて、お散歩はここで打ち止め。
帰りの電車で爆睡して京都へ戻りました(*^^*)
*
201710kobe14
*
(次回は、大阪のギャラリー巡りです)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 「日本の自然を描く展」&「MARBLE展」 in 原田の森ギャラリー | トップページ | 「山粧ふ」鼎ニーナ・岬ましろ二人展 & 「背中合わせ」永福聡個展 »

コメント

こんにちは。
久しぶりに阪急電車の登場ですね。
神戸は何となく不思議な街。
山手の高級住宅地にチョット下がって下町の雰囲気満々な高架下、
おしゃれで若者の港町・・・。

高架の上を走っているのは特急はまかぜでしょうか???

こんにちは

神戸、見どころ盛りだくさんですね
QBBのチーズはよく食べてます
JR高架下の商店街も
中古レコード屋や古本屋があって、
楽しいですね

>> ありんこさんへ

こんにちは。

神戸や宝塚方面は、比較的ちかいのですがなぜか足が遠のいて
ます(^^;

確かに不思議な魅力いっぱいの街ですね。高架下の商店街も
大阪の環状線の下とは、またちがって妖しい雰囲気がいっぱいです。

元町駅を西に向かうのはキハ189系の「はまかぜ3号」のようですね。

>> slowmotion さんへ

こんにちは。

特に目的なしに神戸の街は歩くのは、久しぶりです。
京都や大阪とはまた違った、オシャレな街です。
山も海もすぐ近くなのもうれしいですね。

前に兵庫区から長田区方面の見どころを教えていただいたのですが、
今回は灘区から中央区にかけてを歩いてみました。

といっても、大通りや商店街をつないでいるだけで、隠れた名所
までは探し切れていませんが

また、出かけたい街です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山と坂と海の町、神戸を歩いてきました。:

« 「日本の自然を描く展」&「MARBLE展」 in 原田の森ギャラリー | トップページ | 「山粧ふ」鼎ニーナ・岬ましろ二人展 & 「背中合わせ」永福聡個展 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ