« 京の紅葉散歩2017 (その5) 松ヶ崎大黒天から京都御所へ | トップページ | 民族音楽フェスティバルに参加してきました(1日目) »

2017.11.30

京の紅葉散歩2017 (その6) 京都御所から神泉苑へ

勤労感謝の日の23日は、別の予定を入れてたんですが、急にキャンセルになって時間ができたんで、市内を散策しながら紅葉を楽しんできました。
*
201711kyoto30
京都御所も観光客で賑わってますが、広いので晩秋の静かなたたずまいのところは、いくらでもあります。
*
201711kyoto29
時折り雲がきれて、こもれびが紅葉を鮮やかに浮かび上がらせてくれます。
*
201711kyoto31
御所の中にある四つの神社の中のひとつ白雲神社に参ります。柚子の若木が小さな実をつけていました。バックはイチョウの葉の黄色い絨毯。
*
201711kyoto32
床几の緋毛氈の上には、ひと葉のイチョウが。自然に吹き込んだのか、誰かが置いたのかはわかりませんが
*
201711kyoto33
これは宗像神社のサザンカ。このお宮の庭は四季折々の草花が絶えることがありません。

もう少し寒くなると、椿と早咲きのスイセンが楽しめますね。
*
201711kyoto34
閑院宮邸の軒瓦にうずたかく積もった真っ赤なもみじ葉。

きれいですけど、あとで掃除がたいへんでしょうねぇー(^^;
*
201711kyoto36
散歩は、平安京の神苑の面影を今に伝える神泉苑にきました。

弁天池に映える紅葉が美しいです。
*
201711kyoto35
橋の色に負けないぐらい赤いもみじ。
*
201711kyoto37
池には水鳥も泳いでましたが、なぜかガチョウもおりました。誰かがペットを放したのかな
*
(次回は、花こま公演を観覧します)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 京の紅葉散歩2017 (その5) 松ヶ崎大黒天から京都御所へ | トップページ | 民族音楽フェスティバルに参加してきました(1日目) »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京の紅葉散歩2017 (その6) 京都御所から神泉苑へ:

« 京の紅葉散歩2017 (その5) 松ヶ崎大黒天から京都御所へ | トップページ | 民族音楽フェスティバルに参加してきました(1日目) »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ