« 「ワガハイ展」 in ギャラリーそら & 「SHOCO展」 in Cafeシアン | トップページ | 大阪城公園を散歩 »

2018.02.05

【叡電】速報!新観光電車「ひえい」 修学院車庫に到着

叡電の新型観光電車「ひえい」が今朝の未明(18/2/5 3:30頃) 神戸の川重兵庫工場から修学院車庫に搬入されてきました。

明け方(6:15頃) 撮影したので外観写真のみですが速報で公開します。 (門外の公道から柵越しに撮影)
*
732_0119
まだ輸送用のトレーラーに乗ってますね。このあと取り降ろし、仮台車を履いて工場で最終調整、本台車に履き替えて試運転、と今月いっぱいは整備が続くと思われます。

3月になれば本線試運転も始まるでしょうね。もしかしたら営業運転前に試乗会もあるかも

今後の活躍に期待しましょう。
*
732_0120
しかし丸窓を多用した車体になったものです  種車の面影は、運転室まわりに残ってるくらいですかね。
*
732_0085
パト電時代のデオ732
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 「ワガハイ展」 in ギャラリーそら & 「SHOCO展」 in Cafeシアン | トップページ | 大阪城公園を散歩 »

コメント

早速のアップ、ありがとうございます!
フロント、独特の姿ですね^.^;;

>> キハ58さんへ

完成予想図を見た時は、「模型じゃあるまいし、こんな造作できるんかいな?」
って、思ってましたが、さすがに川重兵庫の職人技が決まってますね(^^)

おはようございます。

新型観光電車「ひえい」、度肝を抜くデザインで、正直驚いています

改造種車は、「パト電」のデオ732号車だったのですね。

自分はまだ「ノスタルジック731」をこの目で見たことがないので、できれば、一緒にお目にかかりたいと思いました。

>> 京阪快急3000さんへ

こんにちは。

「ひえい」は、奇抜な全面形状になりましたね。
試運転は始まるのが楽しみです。

叡電では「きらら」以外は運用が固定されていないので、
「ノスタルジック731」が見れるかどうかは、運かもしれません(^^)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【叡電】速報!新観光電車「ひえい」 修学院車庫に到着:

« 「ワガハイ展」 in ギャラリーそら & 「SHOCO展」 in Cafeシアン | トップページ | 大阪城公園を散歩 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ