万博公園に太陽の塔の内部公開にいってきました。
« 泥んこ「田んぼ体験」 in びわ湖 | トップページ | 戸倉英雄 日本画展「黄金航路の宵」 in しまだいギャラリー »
コメント
« 泥んこ「田んぼ体験」 in びわ湖 | トップページ | 戸倉英雄 日本画展「黄金航路の宵」 in しまだいギャラリー »
« 泥んこ「田んぼ体験」 in びわ湖 | トップページ | 戸倉英雄 日本画展「黄金航路の宵」 in しまだいギャラリー »
« 泥んこ「田んぼ体験」 in びわ湖 | トップページ | 戸倉英雄 日本画展「黄金航路の宵」 in しまだいギャラリー »
« 泥んこ「田んぼ体験」 in びわ湖 | トップページ | 戸倉英雄 日本画展「黄金航路の宵」 in しまだいギャラリー »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
うわー。行きたいなー。
70年当時、学校の遠足で行ったときは太陽の塔の中へ入ったのですか?(私は風邪で欠席)
パビリオンがあった周辺は、今は住宅地になっているのですか?
住んでいる人は、「ここはもともとソ連館があったところだ」とか言っているのかな?
千里万博のあとにも、海洋博や花博、愛ちきゅう博…いろいろありました。
けど、70年博覧会がいちばん「輝いていた」ね。
その分、公害・環境破壊・生物絶滅…となるのだけどね…。
投稿: 笠井です。 | 2018.07.15 19:24
>> 笠井君へ
こんばんは。
記事の最後にも書いたけど、予約が取れればぜひ行って下さい。
当時の感動を追体験できるよ(笑)
遠足では、太陽の塔は入らなかったと思う、アメリカ館にはいって、月の石と
宇宙船の模型を見たのは、覚えてます。
パビリオンのあとは、緑地公園になって、芝生になったり林になったり花壇に
なったりしてますね。閉会後に植えられた樹木も大きく育って、ここが人工的に
作られた林とはとても思えなくなってます。
ただ、真夏はいくら木陰でも蒸し暑くて散歩してる人はまばらでしたが(^^;
投稿: なかっちょ | 2018.07.15 21:58