「江戸のなぞなぞ 判じ絵」 in 細見美術館
細見美術館で「江戸のなぞなぞ 判じ絵」を見てきました。 * |
||
![]() | ||
判じ絵とは、絵に置き換えられた言葉を当てる遊びです。 単純な絵文字からはちょっと(ものによってはかなり)ひねってあって、絵を見ただけでは最初はなんと読むのか皆目見当がつきません(^^ゞ それでも約束事や法則?がわかってくると何となく読めるようになります。 センスの効いた洒落だったり、悪乗りの駄洒落だったりいろいろですが、読めても読めなくてもクスっ ![]() 19日まで、詳しくは細見美術館のHPへ http://www.emuseum.or.jp/ * |
||
(次回は、全日本鉄道写真コンテスト2018を見に行きます) * |
||
![]() お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。 |
« 「イラストレーターの夏フェス」 in gallery So-Ra | トップページ | 「鉄道写真コンテスト 2018」 in ハービスホール »
« 「イラストレーターの夏フェス」 in gallery So-Ra | トップページ | 「鉄道写真コンテスト 2018」 in ハービスホール »
コメント