« 【叡電】洛北も秋になりました(^.^) | トップページ | 佐川美術館に「田中一村」展を見に行ってきました。 »

2018.09.20

【嵐電】有栖川~車折神社間でチョイ撮り

9月17日は、嵯峨美大に学内展を見に行ったのですが、行き帰りに嵐電をチョイ撮りしてきました。
*
Arisugawa07
最寄り駅のひとつ手前で下りて、有栖川鉄橋へ。

まさか2両連結で来るとは思ってなかったので、後ろが切れてしまいました(^^;

写真をみると連休最終日の午後で、上り便は混んでますね(^.^)
*
Arisugawa08
下りは、急カーブを曲がるところで。紫色になっても行き先板付きのモボ101形は良いですね
*
Kurumazaki10
さて、帰り道は花鉄にしてやろうと線路脇にしゃがんでると、なんとモボ501形が2両連結で

これは、車体更新後はじめて見ました。もうアングルを変えるタイミングもないので、そのまま撮影
*
Kurumazaki11
2,3本待てば戻ってくるはずなので、しばらく時間つぶし。

江ノ電号がきました。「バスまつり」の宣伝で車番が隠れてますね(^^; 前は、614号の「銀魂ラッピング」-SNSの情報では、この日までの特別塗装だったそう。

側面をきれいに撮っときゃ良かった(^^;
*
Kurumazaki12
さっきのモボ301+624も戻ってきました。

624号は、行き先幕の故障なのか? 行き先板を掲示してます。ちょっとレアなネタを拾えました(*^▽^*)
*
Kurumazaki13
嵐山から戻ってきた、モボ501+502の形式写真。

スマホ撮りで、LEDが切れてるのが残念

デジイチに三脚持参で、撮る気マンマンの時は、ネタ車は来ずに、スマホ撮りに限ってレアな被写体が走って来る\(~o~)/
*
(次回は、佐川美術館に行きます)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 【叡電】洛北も秋になりました(^.^) | トップページ | 佐川美術館に「田中一村」展を見に行ってきました。 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【嵐電】有栖川~車折神社間でチョイ撮り:

« 【叡電】洛北も秋になりました(^.^) | トップページ | 佐川美術館に「田中一村」展を見に行ってきました。 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ