« 嵯峨美術大4回生有志展 -飛翔- in ギャラリーそら (後半) | トップページ | タツコン2018 in ギャラリー龍屋 »

2018.12.24

18きっぷでギャラリー巡り (名古屋へ)

3連休初日の12月22日、18きっぷを使って名古屋近郊と浜松市郊外のギャラリーを巡ってきました。
*
Yamashina001
早起きして、6時前の電車で山科駅を出発します。冬休みに入り大きな荷物を抱えた旅行者も目立ちます。
*
Inazawa010
米原で浜松行きに乗換え。京都をでてずっと睡眠不足を補って(^_^)ましたが、岐阜あたりから車窓をうかがいます。

稲沢貨物線を並走する貨物列車を追い越す時に連続シャッターを切ってみたら、偶然、清州城が写り込みました(^^)/
*
Higashiyama001
名古屋でJRを降り、地下鉄東山線に乗換、終点の藤が丘まで移動します。

この交通局のゆるキャラは、「ハッチー」って、いうんですね。
*
Linimo01
藤が丘からリニモに乗換。この浮上式鉄道には初乗車です。浮上式ではありませんが、リニアモーターカーの大阪メトロ長堀鶴見緑地線の70系と同程度の電車ですね。

かなりの急こう配や急曲線をスイスイ走って行けるのは、リニアモーターカーならではです。
*
Linimo02
大きな観覧車が見えてくると、愛・地球博公園です。愛知万博からもう13年も経つんですね。
*
Linimo03
リニモの車庫も見下ろせました。
*
Linimo04
終点の八草駅で折り返して行く電車を見送って、愛知環状鉄道にまた乗換ます。
*
Aikan001
愛環に乗るのは高蔵寺まで開通した昭和63年に初乗りして以来だと思うので、実に30年ぶりですね(^.^)

車両も100系から2000系に代わっています。
*
Seto_sen01
瀬戸市でこんどは、名鉄瀬戸線に乗換。この路線も初乗りです。
たまたま「栄町乗り入れ40周年」のHMを付けた編成がきました。
*
Owari_asahi01
最後は、尾張旭市営のコミュニティバス「あさぴー号」に乗換。住宅地を縫って、愛知県立森林公園前で下車。

叡電修学院を発車して、9回(叡電、京阪、京都市交、JR西日本、JR東海、名古屋市交、リニモ、愛環、名鉄、尾張旭市バス)乗換、ほぼ5時間かけて到着です。

電車が好きじゃなけりゃ、出来ませんね ちなみに新幹線を使うと2時間以内で到着できたみたいです
*
(続く) (次回は、ギャラリー龍屋を訪ねます)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 嵯峨美術大4回生有志展 -飛翔- in ギャラリーそら (後半) | トップページ | タツコン2018 in ギャラリー龍屋 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 18きっぷでギャラリー巡り (名古屋へ):

« 嵯峨美術大4回生有志展 -飛翔- in ギャラリーそら (後半) | トップページ | タツコン2018 in ギャラリー龍屋 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ