« 京の冬の散歩 聖護院門跡節分祭 | トップページ | 「曖昧さの美学」 & 「感覚の交差」 in SUNABAギャラリー »

2019.02.09

中崎町「キャンドル・ナイト」を見てきました。

3連休初日の2月9日、中崎町にギャラクシー巡りに行くと、たまたま「キャンドル・ナイト」をやっていたので見てきました。
*
201902osaka01
中崎町駅からすぐの公民館と公園が会場です。
*
201902osaka02
派手なイルミネーションなどはありませんが、どこのお家にもありそうなガラス瓶やコップのような容器に、ロウソクが灯されている手作り感がいいですね。
*
201902osaka03
大小さまざまや容器が集められています。この日のために町内会で、ガラス容器を集めているのでしょうか(^^)
*
201902osaka04
バラバラなのに、一堂に会すると、統一感がありますね(^^)
*
201902osaka05
このような棚がいくつも並べられてました。
*
201902osaka06
*
(次回は、大阪のギャラリー巡りです)
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。

« 京の冬の散歩 聖護院門跡節分祭 | トップページ | 「曖昧さの美学」 & 「感覚の交差」 in SUNABAギャラリー »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中崎町「キャンドル・ナイト」を見てきました。:

« 京の冬の散歩 聖護院門跡節分祭 | トップページ | 「曖昧さの美学」 & 「感覚の交差」 in SUNABAギャラリー »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ