« 京の初夏の散歩 石清水八幡宮参拝 | トップページ | 【京阪】千両松踏切で撮影 »

2019.05.27

【京阪】男山ケーブル車両デザイン変更前に記録乗車

 
  今日、5月27日から6月18日までの予定で、京阪鋼索線(男山ケーブル)がリニューアル工事に入りました。

車両のデザインも一新されるので、旧デザインの記録を兼ねて石清水八幡宮にお参りしてきました。
*
 
Cable24
  10月からは、路線名、駅名も変更されます。
詳しくは、京阪電車のHP
https://www.keihan.co.jp/corporate/release/
*
 
Cable12
  男山ハイキングコースを登って、ケーブル線の真上の鉄橋を見下ろすポイントへ。

緑の濃淡のなかを、旧京阪特急色のケーブルが下ってきます。
*
 
Cable13
  渓谷を渡るところを、道しるべをいれて
*
 
Cable14
  青葉もみじがうっすらと色付くころには、このケーブルもリニューアル工事が完了して長年親しんだ男山ケーブルの愛称も変わるんですね。
*
 
Cable15
  石清水八幡宮の参拝を終え、旧塗装の乗り納めです。
*
 
Cable16
  週末とはいえ、乗客はあまり多くなく、管理人をいれてたった5人でした(^^; 

今度のリニューアルでは「国宝・石清水八幡宮」を前面にだして清水寺や伏見稲荷・平等院のような京都や宇治の観光寺社にくらべて見劣りする(失礼)観光客(特にインバウンドの)を呼び込むつもりなんでしょうね(^-^)
*
 
Cable17
  車内のデザインも一新されます。
*
 
Cable19
  下りは発車すると、すぐにトンネルに入ります。
*
 
Cable20
  トンネルを抜けると、先ほど写真を撮った鉄橋を渡ります。
眼下には、近景に木津川・宇治川鉄橋が遠景には淀から京都市街のパノラマが広がります。

 
Cable21
  鉄橋を渡るとまたトンネル。中で登っていく車両と行き違い。
*
 
Cable22
  八幡市駅が見えてきました。全長400m、3分間のミニ・トリップでした(^^♪
*
 
Cable23
  リニューアル後の営業再開が6月19日なので、初乗りは22・23日の土日になりそうですね。

新しい塗装が楽しみです(^^)
*
 
(続く) (次回も、京阪ネタの続きです)
*
 
ポチッとよろしく!
お帰りは、このバナーからどうぞ。

 

« 京の初夏の散歩 石清水八幡宮参拝 | トップページ | 【京阪】千両松踏切で撮影 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 京の初夏の散歩 石清水八幡宮参拝 | トップページ | 【京阪】千両松踏切で撮影 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ