« 【叡電】新緑の鞍馬線を撮る | トップページ | 「Green season」&「太陽が眠る」in ギャラリーそら »

2019.05.17

【嵯峨野観光鉄道】令和記念ヘッドマーク

 
  5月5日の子供の日は、午後から嵯峨野トロッコ列車に令和新時代を記念して、ヘッドマークと日章旗がつけられていると聞いて撮影に行ってきました。
*
 
Sagano_toro05
  最初は、野々宮踏切に行ってみましたが、某タレントが線路内立ち入りしてから警戒が厳しくなり、ガードマンが配置されて気軽にカメラを向けることも憚られる雰囲気(^^;

仕方がないので、ちょっとトロッコ嵐山駅まで距離がありますが、長辻通の踏切から映すことに。

先行の221系で試し撮り。新緑がいい感じ!
*
 
Sagano_toro06
  いよいよ嵯峨野トンネルを抜けてトロッコ列車がトロッコ嵐山駅に到着しました。

野々宮踏切を人力車が渡っていきます。200mmズームレンズを一杯まで伸ばしてますが、やはり駅は遠い(^^  300-400mmレンズが欲しいところ。
*
 
Sagano_toro07
  乗降に手間取るのか、思ったより長く停車しています。おかげで踏切をわたる人影をいれて面白い写真が撮れました。
*
 
Sagano_toro08
  いよいよ踏切が鳴りだして発車です。

人力車が慌てて渡っていきます。
*
 
Sagano_toro09
  トロッコが近づいてきたと思ったら、上り線を特急が追いかけてきました。

「あー被るかぁー(@_@)」と、思いましたが、
*
 
Sagano_toro10
  うまく並んで、抜き去って行ってくれました。

トロッコは時速40Km/h程度、特急は倍の80km/h以上は軽く出しているでしょうから勝負になりません(^^♪
*
 
Sagano_toro11
  折返し亀岡行きの先頭車。こちらにも「令和」のHMがついてます。
*
 
Sagano_toro12
  「令和」のマークはGW明けて外されましたが、新緑が美しい今の時期に超望遠レンズをもってまた写しに行きたいです。
*
 
  (次回は、大阪のギャラリー巡りです)
*
 
ポチッとよろしく!
お帰りは、このバナーからどうぞ。

 

« 【叡電】新緑の鞍馬線を撮る | トップページ | 「Green season」&「太陽が眠る」in ギャラリーそら »

コメント

「今晩は」
面白いお写真がたくさん撮れましたね。
人力車、なんだか多いですね、時代錯誤します。
トロッコ列車と特急列車の並走。
欲を言えば、そこだけ動画が見たかった。
嵯峨野と令和のプレート欲しいなぁ~、思っただけです。
レトルトな色合い、味の違いは判らないけど ちょっと違う。
天候に恵まれ、新緑の萌えが切ないね、「ありがとう」。

>> アットマンさんへ

こんにちは。

人力車は、京都に限らず有名観光地ではよく見かけるようになって
きましたね。
無謀運転の乗用車や観光バスより、よっぽど良いのでは(^^)

動画ですか(^.^) 個人的には、スチール写真の一瞬を狙ってますので
ビデオ撮影は、原則やっておりません悪しからずm(..)m

「令和」のマークは、来年あたりに即売会で出るかも(笑)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【叡電】新緑の鞍馬線を撮る | トップページ | 「Green season」&「太陽が眠る」in ギャラリーそら »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ