« はてなブログに載せ替えました | トップページ | 【京阪】男山ケーブル車両デザイン変更前に記録乗車 »

2019.05.26

京の初夏の散歩 石清水八幡宮参拝

 
  明日から京阪男山ケーブルがリニューアル工事でしばらく運休になります。

車両のデザインも一新されるので、旧デザインの記録を兼ねて石清水八幡宮にお参りしてきました。
*
 
201905_kyoto25
  京都の世界遺産・国宝級の寺社は、観光客が増えて騒がしいところが多い(^-^) ですが、新緑に覆われた表参道は静かです。
*
 
201905_kyoto26
  つづら折れの石段の参道を15分ほど登って、すこし息がきれたところで本殿を望む三ノ鳥居に到着。

結婚式の記念撮影をされてるので、終わるまで小休止。
*
 
201905_kyoto27
  石清水を汲み上げた手水舎で手を清めます。
*
 
201905_kyoto28
  国宝の御本殿 徳川三代将軍家光の寄進により建てられました。
*
 
201905_kyoto29
  金ぴかの灯籠と緑青が吹いた灯籠のコントラストが鮮やかでした。
*
 
201905_kyoto30
  鬼瓦
*
 
201905_kyoto31
  エジソンが電球のフィラメントの原料にしたことで有名な、八幡の竹林。

帰りは、ケーブルで下ります。
*
 
(続く) (次回は、男山ケーブルに乗ります)
*
 
ポチッとよろしく!
お帰りは、このバナーからどうぞ。

 

« はてなブログに載せ替えました | トップページ | 【京阪】男山ケーブル車両デザイン変更前に記録乗車 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« はてなブログに載せ替えました | トップページ | 【京阪】男山ケーブル車両デザイン変更前に記録乗車 »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ