« 信楽陶器市に行ってきました。 | トップページ | 京の初夏の散歩 大原野の古社・古刹を訪ねて(前編) »

2019.05.09

信楽高原鐡道をちょい撮り

 
  5月2日に信楽陶器市に行ってきました。

個人的には、あまり焼き物には興味がなくて(^^; 会場への道すがらから長閑な風景を走る信楽線の列車に目がいきます(^^♪
*
 
Sigaraki02
  残念ながら、国道は会場に向かう車で長蛇の列、駅前の駐車場も満車とあって、気楽に車を止めて撮影することも出来ません(^^;

ただ、駅裏はすぐに田畑で会場からあぜ道をたどると線路わきに出られます。山里とあって遅咲きの八重桜が満開です。
*
 
Sigaraki01
  一編成が行ったり来たりする、いわゆる機織りダイヤなのでバラエティーは望めませんが、到着と出発の2便を写せました。
*
 
Sigaraki03
  忍者ラッピングの「SHINOBI-TRAIN」は入庫中でした。
*
 
  (次回は、洛西大原野の里を歩きます)
*
 
ポチッとよろしく!
お帰りは、このバナーからどうぞ。

 

« 信楽陶器市に行ってきました。 | トップページ | 京の初夏の散歩 大原野の古社・古刹を訪ねて(前編) »

コメント

「こんにちは」
シブイ・シノビ、シガラギ、ツートンカラーの連結。
今日は冷えます、牡丹桜がまだ見られるとは・・・。
空気が美味しそう、男は空気と云われる、嘘だろう。
女性がそう云うのだから、空気になろうかなぁ~。
エッ!匂う、爽やかでないって、加齢臭は嫌いです と 。

>> アットマンさんへ

やはり都会とは季節感が1週間ほどちがいました(^^ゞ

たしかに空気は澄んでましたね。
良かったので、来週末にまた行くつもりしてます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 信楽陶器市に行ってきました。 | トップページ | 京の初夏の散歩 大原野の古社・古刹を訪ねて(前編) »

フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ