正月休み最後の5日、暮れの21日に開業した、西山天王山駅の初乗降と初撮りを兼ねて、阪急京都線に乗ってきました。 * |
||
![]() | ||
「つながる ひろがる かなであう」がコンセプトの、京都縦貫道と阪急線の交差地点に設けられた駅で、「電車と高速バスがスムーズに乗り換えできる」のがウリです。 * |
||
![]() | ||
但し、施設面ではたしかに他の高速バス停留所より便利ですが、いかんせんバスの本数が非常に少ない(まだ数本のみ)が玉に瑕(笑) この高速道路上からの眺め(特に夜景)がすばらしいと聞いていたので期待して行きました。 たしかに西山や京都市街の眺めは良いのですが、お好みの電車の俯瞰撮影は、金網や電線が邪魔して(^^ゞ わざわざカメラを向けるほどの価値なし ![]() * |
||
![]() | ||
その他の詳しいことは、阪急電車のHPか、阪急ファンの方のブログを探しもらうとして![]() 個人的に気に入ったのは、下りホームからの梅田方面の駅撮り。背景は雑木林ですっきりしてて少し下り勾配もあってアクセントになります。 ちょうど時間を合わせて行った、京とれいんを撮影して引き上げます。 * |
||
![]() | ||
気候の良い時期なら、このまま駅名にもなった天下分け目の天王山をはじめ乙訓地区の名所旧跡を見て歩きたいところですが、寒いので(^^ゞ 近場で初撮りすることにしました。 まずは、「京都市内で阪急電車を撮るならココ!」と、ファンの間でも知られる、西京極駅の下りホームから、戻ってきた下りの京とれいんを撮影。 * |
||
![]() | ||
そして駅を出て、西京極競技場の横を通って、桂川鉄橋の左岸にでました。 * |
||
(右岸での撮影につづく) * |
||
![]() お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。 |
お出かけ・お散歩 ご挨拶 ひと昔前の鉄道の話題 ひな型 アート鑑賞 アート鑑賞京都 アート鑑賞兵庫 アート鑑賞大阪 アート鑑賞奈良 アート鑑賞滋賀 コレクション バス ローカル線 三重 中小私鉄 京都の鉄道の今昔 京都バス 京都市交 京都府下 京都検定 京阪 住まい・インテリア 兵庫 写真 南海 叡電 名鉄 和歌山 大手私鉄 大阪モノレール 大阪市交 大阪市内 大阪府下 奈良 家を建てる 山口 岐阜 岡山 嵐電 広島 廃線・未成線 思い出の鉄道 愛知 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 最近の鉄道の話題 東京・横浜 東京都交通局 洛中 洛北 洛南 洛東 洛西 滋賀 石川 福井 船舶・航路 花の写真 路面電車 近江鉄道 近鉄 鉄道 阪堺 阪急 阪神 静岡 JR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント