5月4日は、雨になりました。でも小雨なので大田神社のカキツバタと上御霊神社のイチハツを写しに行ってきました。 * |
||
![]() | ||
まずは、深泥池に寄ります。 ここにも天然記念物に指定されたカキツバタが生えています。 * |
||
![]() | ||
大田神社のように群生はしていませんが、白い花が数株づつ咲いています。雨にぬれていい感じ。 * |
||
![]() | ||
真ん中の葉っぱは、ミツカシワ。沼に浮いているのはジュンサイです。 * |
||
![]() | ||
大田神社に着きました。今年は去年より1週間近くもはやく見ごろになったようです。 でも、花の数は、去年のほうが多かったような(^^) ※ 花が少ないのは、鹿が食い散らしたためだと新聞にでてます。困ったものです ![]() http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150507-00000005-kyt-l26 * |
||
![]() | ||
やはりアヤメ類は、しずくのついているほうが風情がありますね。 小雨模様でしたが、それなりの見物客がありました。 * |
||
![]() | ||
この沢は、撮影ポイントが限られているので毎年おなじような構図になっちゃうのが苦しいところ(^^ゞ でも、ワンパターンもまた良きかなですが。 * |
||
![]() | ||
上賀茂から鞍馬口へは、加茂川の土手を通っていきます。川原にキショウブが生えています。 * |
||
![]() | ||
この花は、その色彩からか曇りより五月晴れのもと、青く澄んだ水辺のほうが似合うような気がしますね。 * |
||
![]() | ||
上御霊神社のイチハツは、残念ながらピークを過ぎてました(^^ゞ まだ元気な花も多かったですが、外堀は雑草が生えて見苦しくなってます。 * |
||
![]() | ||
何とか、群性しているところを見つけて一枚。 週末ごとの散歩では、なかなか自然を相手にピークを撮り続けるのはむつかしいですね ![]() * |
||
![]() | ||
この他にも、みちみち目に付いた草花を撮影しています。また、機会があればアップしていきたいと思います。 * |
||
(次回は、阪堺電車ネタです) * |
||
![]() お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。 |
お出かけ・お散歩 ご挨拶 ひと昔前の鉄道の話題 ひな型 アート鑑賞 アート鑑賞京都 アート鑑賞兵庫 アート鑑賞大阪 アート鑑賞奈良 アート鑑賞滋賀 コレクション バス ローカル線 三重 中小私鉄 京都の鉄道の今昔 京都バス 京都市交 京都府下 京都検定 京阪 住まい・インテリア 兵庫 写真 南海 叡電 名鉄 和歌山 大手私鉄 大阪モノレール 大阪市交 大阪市内 大阪府下 奈良 家を建てる 山口 岐阜 岡山 嵐電 広島 廃線・未成線 思い出の鉄道 愛知 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 最近の鉄道の話題 東京・横浜 東京都交通局 洛中 洛北 洛南 洛東 洛西 滋賀 石川 福井 船舶・航路 花の写真 路面電車 近江鉄道 近鉄 鉄道 阪堺 阪急 阪神 静岡 JR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント