あらかわの桃の産地、紀の川市桃山町の桃源郷へ
4月8日は、18きっぷの旅の3回目で、和歌山に行ってきました。まず、和歌山電鐵の貴志駅でたま駅長に会って、バスで次の目的地へ移動します。 * |
||
![]() | ||
紀の川市のコミュニティバスです。広域合併で誕生した市域を巡回しています。 乗客は、なんと私ひとり(^^; 路線バスですが貸切状態です。貴志川にそって走るバスは、田舎道を集落を縫いながら進みます。まわりは果樹園が広がってピンク色。桃源郷への期待が膨らみます。 * |
||
![]() | ||
そして降りたのは、その名も「桃源郷口」![]() * |
||
![]() | ||
バス停前にはでっかい桃の看板。うしろの建物は選果場で直売所もあります。 * |
||
![]() | ||
紀ノ川の堤防から見下ろした、ひと目千本の桃畑。 ピンクの林が遠くまで続いています。 * |
||
![]() | ||
桃源郷の入り口ちかくには、菜の花畑も作られてピンクと黄色のコントラストが見事です。 * |
||
![]() | ||
この桃畑のことは、いつもコメントをいただく音姫さんに教えていただきました。ありがとうございますm(__)m 音姫さんのブログはこちら→ http://mac-otohime.cocolog-nifty.com/blog/ * |
||
![]() | ||
天気が悪くて花の色が映えないのが残念でした![]() * |
||
![]() | ||
でも、花にちかづくと、雨でほこりが流されてキレイにみえます。 * |
||
![]() | ||
朝方の雨しずくが残ってました。 * |
||
![]() | ||
鑑賞用の花ももの咲いているのはよく見ますが、果樹桃の花をじっくりと見たのははじめてかも(^^) * |
||
![]() | ||
こんどは、桃の実のなる初夏に買い出しに来たいです![]() * |
||
![]() | ||
天気があやしくなって、ぽつぽつ降り出してきたので、下井阪駅から戻りました。 今回の18きっぷは、ネットで3回分だけ入手して利用しましたが、そこそこ元は取れたかな(^^; * |
||
(次回は、絵本の原画展です) * |
||
![]() お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。 |
最近のコメント