2015.03.02

きさいちハイキングコースを歩いてきました。(後編)

2月28日に、歩こう会で、きさいちハイキングコースに行ってきました。
*
201502kisaichi10
神社をでて、国道に出たところにこんな変わった水路トンネルがありました。

調べると、磐船神社の付近が狭くなっていて、交通や防災の隘路になっていたので、国道と天野川の両方にバイパスのトンネルを掘って、流れを良くしたのだとか。なかなかシュールな景色でした。
*
201502kisaichi11
ここからしばらく、ゴルフ場の中を通過します。キャンプ場の駐車場は閑散としていたのに、ゴルフクラブハウス前の駐車場は満車状態。

あちこちのコースでは、ナイストショット!! の声が飛んでました。
*
201502kisaichi12
ゴルフ場の斜面に植えられた、ススキの親玉「パンパスグラス」の群れ。青空に映えてます。
*
201502kisaichi13
ゴルフ場から、また曲がりくねって道をおりて、くろんど池の休憩所でお昼にしました。ここは大阪府と奈良県の境で、あと1キロほどあるくと奈良県側の池につきます。

すいれん池の清流には、たくさんの鯉が泳いでます。湧き水があって、冬でも意外と水温が高いのでしょうか?
*
201502kisaichi14
一キロほど下ると「月輪の滝」です。巨岩のあいだを清流が滑り降りています。
*
201502kisaichi15
*
201502kisaichi16
この付近の川は大岩がゴロゴロしています。夏場なら、岩の上で寝転んで涼みたいところですね。
*
201502kisaichi18
道は、住宅地に入ってきます。満開の白梅が目に付きました。京阪私市駅はもうすぐです。
*
10006_10
生駒山地の裾を一周して、スタートの駅に戻ってきました。トーマスの電車で枚方市へ戻り、解散となりました。

みなさんお疲れ様でした。次回は3月14日の予定で京町屋を見て歩きます。
*
pinboke_entry
お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。
フォト
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ