7月8日に、日帰りですがお伊勢参りに行ってきました。今回の旅行は伊勢参宮と法然霊場と周辺観光に絞って、「鉄」は道すがらたまたま見れたものだけを拾ってます。 近鉄・JRファンの方には、「なぁ~んだ ![]() * |
![]() |
名張駅の名古屋方です。特急待ちの間に撮りました。複雑にからまったポイントと架線が幾何学模様になってます。 * |
![]() |
伊勢の名物、赤福餅はええぢゃないかぁ♪ 中川駅に着くと、さっそく「赤福」と「おかげ横丁」の看板が「伊勢にようこそ」と迎えてくれました。 * |
![]() |
ACEカー22000系は、さすがにグッドデザイン賞に輝くだけあって、アップで撮るとイケメンですね(笑) 後ろに従う、12400系サニーカーが古臭く見えます。 帰りも、わざわざ22000系の4号車を指定して乗りました(^^ゞ 五十鈴川駅にて * |
![]() |
6~10両の長大編成の特急・急行に比べて各停は2連のワンマンカーです。お客も地元の人が大半ですが、すこし観光客もいて、叡電とそっくりで親近感があります。 五十鈴川駅では、列車の発着時に助役さんが列車監視に出てました。最近は都会の駅ではモニタ監視になって駅員さんが手旗で合図するのはほとんど見られなくなって、ちょっと懐かしかったです。 ただ、それに気がついたのは発車まぎわで、一本遅らすと30分待ちなので、写真はあきらめました(^^ゞ * |
(JR参宮線につづく) * |
7月30日(土) 「住吉夏祭り阪堺線夕暮れ撮影会」参加者募集中!! ←詳しくは、ここをクリック * |
![]() お帰りは、このバナーから「本館」へどうぞ。 |
お出かけ・お散歩 ご挨拶 ひと昔前の鉄道の話題 ひな型 アート鑑賞 アート鑑賞京都 アート鑑賞兵庫 アート鑑賞大阪 アート鑑賞奈良 アート鑑賞滋賀 コレクション バス ローカル線 三重 中小私鉄 京都の鉄道の今昔 京都バス 京都市交 京都府下 京都検定 京阪 住まい・インテリア 兵庫 写真 南海 叡電 名鉄 和歌山 大手私鉄 大阪モノレール 大阪市交 大阪市内 大阪府下 奈良 家を建てる 山口 岐阜 岡山 嵐電 広島 廃線・未成線 思い出の鉄道 愛知 文化・芸術 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍・雑誌 最近の鉄道の話題 東京・横浜 東京都交通局 洛中 洛北 洛南 洛東 洛西 滋賀 石川 福井 船舶・航路 花の写真 路面電車 近江鉄道 近鉄 鉄道 阪堺 阪急 阪神 静岡 JR
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント